| ホーム |
中部信越ブロックチャンピオンシップ
昨日、長野県の野尻湖で中部信越ブロックチャンピオンシップが行われ、参加してきました。

朝、スピンネーカーの桟橋で思ったこと。
「意外と暖かい」と「風が・・・」(´-∀-`;)
レンタルボートなんで、準備がいつもより楽ちん。
でも、マイボートの方が良かったなぁと後で痛感しました。(´-∀-`;)
そして、会場へ船で移動してミーティング。

今年もラッキーを目指して、例の場所へスタート!
と思いきや、第2フライトの早い方だったんですけど、エンジンがかからない。(´゚Д゚`)ンマッ!!
不安的中!,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
結局、全員がスタートしてからようやくエンジンが掛かって、スタートとなりました。。・゚・(ノД`)・゚・。
引き波の影響を受けつつ、去年のラッキーポイント菅川へ。
ベイトが映るものの、・・・反応なし。
そして、強風による白波が・・・。(´-∀-`;)
風が強くなったらベイトもいなくなったし、周りも釣れていなようで、移動を繰り返す船が多くみられる。
俺も意を決して、砂間方面へ移動。
ここでは、バスらしい反応があるものの、釣れない。
その後、岬やバンクをやるもノーバイトで、最後に水道局へ行くと、赤レンジャーさんやAKBさん、白猫さん、M川さんの姿がありました。
赤レンジャーさんは釣っているとのこと。
水道局ではベイトの反応が凄いあって、キャロやダウンショット、スモラバにラバージグと色々とやってみてもノーバイト。
結局、このまま奇跡もラッキーも起こらず、終~了~♪
見事なノーフィッシュです。,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
練習しなきゃ釣れるわけね~よな・・・。
数少ないウェイイン者の結果は

群馬勢(ゆうわ)は凄かった!です。
2位のF生さん、3位の赤レンジャーさんおめでとうございます。(o'д')ノ☆゚*。Congratu★lations。*゚☆ヽ('д'o)
ちなみに、チーム銀山は・・・仲良くみんなでノーフィッシュでした。(´-∀-`;)
そして、表彰式では群馬チャプター伝統の楯の装着が・・・。
入賞者全員でやってました。( ^∀^ )
来年から、野尻湖チャプターでも流行るでしょうね!(@´゚艸`)ウフウフ
今回も林食堂が開かれ、トン汁がふるまわれ美味しく頂きました。
終了後に、本日のチャンプと野尻湖チャプターの会長による野尻湖ダイブが披露されました。


野尻湖チャプターも楽しい人たちが多いようですね。( ^∀^ )
ちなみに、水温は20℃です。
-反省-
とっても難しい野尻湖でした。
桧原湖とは違い、魚がいねーんじゃねーの?って感じるほど見つけられませんでした。
来年はもうちょっと通いたいと思います。
暇があればですけど・・・。

終了後に毎度おなじみのAKBさんを撮ってみました。
来年は頑張ろうね。(●'д')bファイトです

朝、スピンネーカーの桟橋で思ったこと。
「意外と暖かい」と「風が・・・」(´-∀-`;)
レンタルボートなんで、準備がいつもより楽ちん。
でも、マイボートの方が良かったなぁと後で痛感しました。(´-∀-`;)
そして、会場へ船で移動してミーティング。

今年もラッキーを目指して、例の場所へスタート!
と思いきや、第2フライトの早い方だったんですけど、エンジンがかからない。(´゚Д゚`)ンマッ!!
不安的中!,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
結局、全員がスタートしてからようやくエンジンが掛かって、スタートとなりました。。・゚・(ノД`)・゚・。
引き波の影響を受けつつ、去年のラッキーポイント菅川へ。
ベイトが映るものの、・・・反応なし。
そして、強風による白波が・・・。(´-∀-`;)
風が強くなったらベイトもいなくなったし、周りも釣れていなようで、移動を繰り返す船が多くみられる。
俺も意を決して、砂間方面へ移動。
ここでは、バスらしい反応があるものの、釣れない。
その後、岬やバンクをやるもノーバイトで、最後に水道局へ行くと、赤レンジャーさんやAKBさん、白猫さん、M川さんの姿がありました。
赤レンジャーさんは釣っているとのこと。
水道局ではベイトの反応が凄いあって、キャロやダウンショット、スモラバにラバージグと色々とやってみてもノーバイト。
結局、このまま奇跡もラッキーも起こらず、終~了~♪
見事なノーフィッシュです。,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
練習しなきゃ釣れるわけね~よな・・・。
数少ないウェイイン者の結果は

群馬勢(ゆうわ)は凄かった!です。
2位のF生さん、3位の赤レンジャーさんおめでとうございます。(o'д')ノ☆゚*。Congratu★lations。*゚☆ヽ('д'o)
ちなみに、チーム銀山は・・・仲良くみんなでノーフィッシュでした。(´-∀-`;)
そして、表彰式では群馬チャプター伝統の楯の装着が・・・。
入賞者全員でやってました。( ^∀^ )
来年から、野尻湖チャプターでも流行るでしょうね!(@´゚艸`)ウフウフ
今回も林食堂が開かれ、トン汁がふるまわれ美味しく頂きました。
終了後に、本日のチャンプと野尻湖チャプターの会長による野尻湖ダイブが披露されました。


野尻湖チャプターも楽しい人たちが多いようですね。( ^∀^ )
ちなみに、水温は20℃です。
-反省-
とっても難しい野尻湖でした。
桧原湖とは違い、魚がいねーんじゃねーの?って感じるほど見つけられませんでした。
来年はもうちょっと通いたいと思います。
暇があればですけど・・・。

終了後に毎度おなじみのAKBさんを撮ってみました。
来年は頑張ろうね。(●'д')bファイトです
スポンサーサイト
| ホーム |