fc2ブログ

バージョンアップ

昨日はメチャクチャ暑かったですね。

おかげでナスも結構な育ちっぷりで・・・今日まで忙しくさせて頂きました。

さて今日、ようやく手持ちのリールのアンタレスにセラベアを組むことができました。( ^∀^ )

スコ1001mgにセラベアを組んであるんですが、

『アンタレスに組んだらどうなんだろう?』っていう疑問が起きて・・・

IXAセラベアを購入したものの・・・

アンタレスをバラすのが面倒で・・・

とりあえずってことでコンクエスト101に組んで・・・

ならしってことで使っていたんですけど・・・

俺の意見としては・・・

『セラベアって遠投を多用する場合はノーマルでも変わらない?』ってことです。

コンクエスト101は、ラバージグに使うんですけど、俺の場合、当然というか遠投が基本なんです。

常にフルキャストです。

となると、スプールの立ち上がりとかはあんまり関係なく・・・

ノーマルのままで良いかなと。

榛名湖でピッチングすることもないし・・・(´-∀-`;)



と言うことで、当初アンタレスでベイトフィネスをやる!っていう目標を達成するべく、セラベアを組みました。

『なんでこれだけ大げさに言うの?』

『バカじゃね?』

って思うでしょう。

初代アンタレスのベアリング交換は・・・

SVS側は簡単に交換できるんですけど、メカニカルブレーキ側は・・・

ボディーを分解して、メインギア側からじゃないと交換できないってことです。(´-∀-`;)

なので、面倒だったんです。

さらに鬼門のEリングが・・・あるから。(´-∀-`;)

そんな試練を乗り越えて本日、完璧に組みあがりました。

ついでに軽くメンテなんかもしちゃったりして。ε-(゚д゚`;)フゥ...




これに、8lbのフロロを巻いて色々と試してみたいと思います。

スプールはノーマルで十分でしょ。アンタレスは。( ^∀^ )

後は・・・総重量ですかね。

245gあるアンタレスを如何に軽量化できるか?

今後の課題です。




でも、ベイトフィネスは・・・多分しません。(´-∀-`;)
スポンサーサイト