2013銀バストーナメント第1戦
今日、銀バストーナメント第1戦に参加してきました。
今年は練習も十分にしたし、釣れない榛名湖でもなんとかなるだろうと朝3時半に起きて自宅を出発。
途中、コンビニで食糧を調達して・・・
シューッ?
いや~な車から音がします。
で、タイヤに近付いたら・・・
バルブからシューって。(´-∀-`;)
どうやらエアが抜けている最中のようで。
バルブの付け根からのエア漏れなんで、バルブ交換しないと駄目。
もうこの時点で凹みます。
今日行くのやめようかなと。
でも、タイヤに空気はまだ十分にあるし、榛名湖まで持つか?
気合いを入れ直して榛名湖に向かい、途中安全運転の車に冷や冷やさせられて・・・
無事に榛名湖へ到着。ε-(゚д゚`;)フゥ...
で、タックルをボートに乗せた後に・・・

タイヤ交換です。
いきなり疲れました。
皆に笑われつつ・・・交換。(;´д`)トホホ…
でも、気分を入れ替えて・・・と思ったら

強風でババ荒れです。
そんな銀バスに33名のツワモノが集まり・・・

いつもの面々と・・・

愉快なほうじ茶さんで・・・

ミーティングです。
厳しい榛名湖ですが、3本リミットのキーパーサイズなし。
ぶっちゃけ、一本でも釣ってくればお立ちでしょう。
ということで、スタート!

荒波の中、みなさん方々へ散ります。

天才君は余裕の笑み。
で、俺はガレ場で粘れば一本くらいは絞りだせるだろうと向かいました。
同じ方面にたつやさん、天才君、みっちゃん、どもちゃん、kotapeさん、orionさん、れおんくん・・・みんな行くじゃん!(´-∀-`;)
俺は、ぜって~負けねぇ~と気合いを入れて漕いだ次の瞬間。
ボキッ!!!
場所はスロープの禁漁ブイ辺りでした。

見事に今年もオールを折りました。。・゚・(ノД`)・゚・。
オール1本で桟橋まで戻って、再度スタート。
既にみんなポイントに入ってるし、ガレ場も入る場所がない。
やむを得ず、砂押に入って・・・
ゆうすげ行って・・・
砂押に戻って・・・
ガレ場が空いたから粘って・・・
スロープの銀座に入って・・・
終了・・・。(;´д`)トホホ…
完全試合でした。
しかし、これだけババ荒れのデスレイクと化した榛名湖で釣ってきた人が・・・
それも4人も!∑(゚ω゚ノ)ノ
そのうちの一人が・・・こんな魚を

でっかいじゃん!ォィォィ!(´゚∀゚`ノ)ノ
その人物とは・・・

kotapeさん・・・もといkotape師匠!
これからずーっと師匠と呼ばせていただきます。(ωV_vω)ペコ
持っている人は違います。
俺は全く持っていませんでした。
それは前↑を見てもらえば分かりますね。(;´д`)=3トホホ・・
本日の釣ってきた人たち

kotapeさん3位、マサヤさん2位でした。
釣果は、1位、2位が2本、3位、4位が1本とかなり厳しかったようです。
パターンをつかんでいたのは・・・1位、2位の2名だけだったようですね。
でも、2位のマサヤさんは桟橋パターンで4本掛けて2本キャッチととても惜しい結果だったようですが、その釣りは素晴らしいものでした。
正直、勉強になりました。
この人も持っている人だからね~。
で、俺はというと・・・

ノーフィッシュなのに、じゃんけんでゲットした13位。(´-∀-`;)
これだけ釣れなかった銀バスは物凄く久しぶりだとスタッフの間で話していましたが、この時期でこの結果・・・。
榛名湖は、まだまだこれから春を迎えるのかもしれません。
GWに暖かくなって釣れるようになったらいいなぁ。
俺は・・・
今日、色々と散々な目に合って、今年の銀バスが終わりました。
後の試合は仕事の都合で参加できませんが、検量のお手伝いには行きたいと思います。
あと負け犬の遠吠えですけど、俺の掴んでいたパターンを後日に書こうかなと・・・。
今日銀バスに参加した皆さん、お疲れさまでした。
次回は、6月30日の銀バスカップ(榛名湖)、7月21日の銀バストーナメント第2戦(野尻湖)です。
そちらも、どうそよろしくお願いします。
今年は練習も十分にしたし、釣れない榛名湖でもなんとかなるだろうと朝3時半に起きて自宅を出発。
途中、コンビニで食糧を調達して・・・
シューッ?
いや~な車から音がします。
で、タイヤに近付いたら・・・
バルブからシューって。(´-∀-`;)
どうやらエアが抜けている最中のようで。
バルブの付け根からのエア漏れなんで、バルブ交換しないと駄目。
もうこの時点で凹みます。
今日行くのやめようかなと。
でも、タイヤに空気はまだ十分にあるし、榛名湖まで持つか?
気合いを入れ直して榛名湖に向かい、途中安全運転の車に冷や冷やさせられて・・・
無事に榛名湖へ到着。ε-(゚д゚`;)フゥ...
で、タックルをボートに乗せた後に・・・

タイヤ交換です。
いきなり疲れました。
皆に笑われつつ・・・交換。(;´д`)トホホ…
でも、気分を入れ替えて・・・と思ったら

強風でババ荒れです。
そんな銀バスに33名のツワモノが集まり・・・

いつもの面々と・・・

愉快なほうじ茶さんで・・・

ミーティングです。
厳しい榛名湖ですが、3本リミットのキーパーサイズなし。
ぶっちゃけ、一本でも釣ってくればお立ちでしょう。
ということで、スタート!

荒波の中、みなさん方々へ散ります。

天才君は余裕の笑み。
で、俺はガレ場で粘れば一本くらいは絞りだせるだろうと向かいました。
同じ方面にたつやさん、天才君、みっちゃん、どもちゃん、kotapeさん、orionさん、れおんくん・・・みんな行くじゃん!(´-∀-`;)
俺は、ぜって~負けねぇ~と気合いを入れて漕いだ次の瞬間。
ボキッ!!!
場所はスロープの禁漁ブイ辺りでした。

見事に今年もオールを折りました。。・゚・(ノД`)・゚・。
オール1本で桟橋まで戻って、再度スタート。
既にみんなポイントに入ってるし、ガレ場も入る場所がない。
やむを得ず、砂押に入って・・・
ゆうすげ行って・・・
砂押に戻って・・・
ガレ場が空いたから粘って・・・
スロープの銀座に入って・・・
終了・・・。(;´д`)トホホ…
完全試合でした。
しかし、これだけババ荒れのデスレイクと化した榛名湖で釣ってきた人が・・・
それも4人も!∑(゚ω゚ノ)ノ
そのうちの一人が・・・こんな魚を

でっかいじゃん!ォィォィ!(´゚∀゚`ノ)ノ
その人物とは・・・

kotapeさん・・・もといkotape師匠!
これからずーっと師匠と呼ばせていただきます。(ωV_vω)ペコ
持っている人は違います。
俺は全く持っていませんでした。
それは前↑を見てもらえば分かりますね。(;´д`)=3トホホ・・
本日の釣ってきた人たち

kotapeさん3位、マサヤさん2位でした。
釣果は、1位、2位が2本、3位、4位が1本とかなり厳しかったようです。
パターンをつかんでいたのは・・・1位、2位の2名だけだったようですね。
でも、2位のマサヤさんは桟橋パターンで4本掛けて2本キャッチととても惜しい結果だったようですが、その釣りは素晴らしいものでした。
正直、勉強になりました。
この人も持っている人だからね~。
で、俺はというと・・・

ノーフィッシュなのに、じゃんけんでゲットした13位。(´-∀-`;)
これだけ釣れなかった銀バスは物凄く久しぶりだとスタッフの間で話していましたが、この時期でこの結果・・・。
榛名湖は、まだまだこれから春を迎えるのかもしれません。
GWに暖かくなって釣れるようになったらいいなぁ。
俺は・・・
今日、色々と散々な目に合って、今年の銀バスが終わりました。
後の試合は仕事の都合で参加できませんが、検量のお手伝いには行きたいと思います。
あと負け犬の遠吠えですけど、俺の掴んでいたパターンを後日に書こうかなと・・・。
今日銀バスに参加した皆さん、お疲れさまでした。
次回は、6月30日の銀バスカップ(榛名湖)、7月21日の銀バストーナメント第2戦(野尻湖)です。
そちらも、どうそよろしくお願いします。