| ホーム |
昨日気付いたこと
昨日の榛名湖でバスを2回ほどバラシました。
何故バラシたか?
理由は・・・
腕?(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
それは当然として・・・( ^∀^ )
その他の要因がロッド。
先日、ソリッドを継いだロッドをテストで使いました。
リグは1.8gのダウンショット。
もちろん、前回のバラシを考えてマス針仕様。
しかし、バイトをしっかり感じてフッキングしたつもりでも・・・フッキングしないためか、バラシてしまいました。(´-∀-`;)
で、家に帰ってロッドを曲げながら、よ~く観察すると・・・
(*´-ω・)ン?
ソリッドの部分で不自然な曲がり個所を発見。
で、そこを重点的に観察しながら曲げて見ると・・・
フッキングのパワーやロッドのパワーを見事に帳消しにしてくれる曲がり。(´-∀-`;)
いい意味で吸い込みをよくさせるかもしれませんが、魚を掛ける部分が皆無。
これじゃぁ、ロッドとして機能していません。。・゚・(ノД`)・゚・。
原因は、テーパーの削り出しの時にティップ部分を柔らかくしようと、余計に削りすぎたためかと。
で、今後のための対処法として、俺が決断した方法とは・・・
余分な部分をブった切る!
3インチほど切りまして、6.1ftから5.9ftになりました。( ^∀^ )
切るに当たり、トップガイドから4個ほどガイドを外したんで再度ガイドを巻きなおして・・・
コーティング!( ^∀^ )
ガイドはずしから、飾り巻き、コーティング塗りまでの全行程は、2時間ほどできました。
で、今朝までロッドを回したお陰で無事に完成!(o´∀`b)b♪
今度は、曲げた感じが良いし、ロッドパワーもアップ↑( ^∀^ )
ただ、繊細なティップではなくなったので、普通のロッドって感じです。
でも、ショートロッドのソリッドティップなんで、それなりに使い道がありそう。
感度は数段上がっているはずなんで、コーティングの乾燥がすんだら、早速榛名湖へリベンジに行きたいと思います。
何故バラシたか?
理由は・・・
腕?(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
それは当然として・・・( ^∀^ )
その他の要因がロッド。
先日、ソリッドを継いだロッドをテストで使いました。
リグは1.8gのダウンショット。
もちろん、前回のバラシを考えてマス針仕様。
しかし、バイトをしっかり感じてフッキングしたつもりでも・・・フッキングしないためか、バラシてしまいました。(´-∀-`;)
で、家に帰ってロッドを曲げながら、よ~く観察すると・・・
(*´-ω・)ン?
ソリッドの部分で不自然な曲がり個所を発見。
で、そこを重点的に観察しながら曲げて見ると・・・
フッキングのパワーやロッドのパワーを見事に帳消しにしてくれる曲がり。(´-∀-`;)
いい意味で吸い込みをよくさせるかもしれませんが、魚を掛ける部分が皆無。
これじゃぁ、ロッドとして機能していません。。・゚・(ノД`)・゚・。
原因は、テーパーの削り出しの時にティップ部分を柔らかくしようと、余計に削りすぎたためかと。
で、今後のための対処法として、俺が決断した方法とは・・・
余分な部分をブった切る!
3インチほど切りまして、6.1ftから5.9ftになりました。( ^∀^ )
切るに当たり、トップガイドから4個ほどガイドを外したんで再度ガイドを巻きなおして・・・
コーティング!( ^∀^ )
ガイドはずしから、飾り巻き、コーティング塗りまでの全行程は、2時間ほどできました。
で、今朝までロッドを回したお陰で無事に完成!(o´∀`b)b♪
今度は、曲げた感じが良いし、ロッドパワーもアップ↑( ^∀^ )
ただ、繊細なティップではなくなったので、普通のロッドって感じです。
でも、ショートロッドのソリッドティップなんで、それなりに使い道がありそう。
感度は数段上がっているはずなんで、コーティングの乾燥がすんだら、早速榛名湖へリベンジに行きたいと思います。
スポンサーサイト
| ホーム |