野尻湖チャプター第2戦
今日は、野尻湖チャプターに参加してきました。
今回が、今年のチャプターの最後になるかもしれないので、入念にプラクティスを重てきました。
前日プラクティスには仕事の都合で入れないので、一昨日に・・・

最強の助っ人ケーズさんとプラクティスに入りました。(^-^)
で・・・

こんなのから・・・(笑)

こんなのまでバックシートから釣りまくったケーズさん。(^^;
で、色々とエリアと釣り方が参考になりました。(^-^)
もちろん、俺も釣りましたけど・・・

で、今日は・・・

神流湖最強といわれてる?カニさんをバックシートに乗せての参戦です。(^-^)
受付に向かうと・・・

冠スポンサーのベイトブレスの最強コンビが~(^^;
フライト抽選で第2フライトでしたが、スタートナンバーが早かったので、狙いの針の木へ入りました。(^-^)
しかし・・・あれっ?((((;゜Д゜)))
バイトがあっても、直ぐにバレる。(*_*)
すると、バックシートからドラグ音((((;゜Д゜)))
カニさんが見事にファーストフィッシュをゲット。
俺のバラシをみて、しっかりと送ったとか~(^^;
ナイスガイドです。(笑)
その後が続かず、揃えるために次のポイントへ・・・
着いて直ぐに俺にバイト‼
しかし・・・バレる(*_*)
そして・・・カニさん2本目。orz
粘って何とか俺も一本釣りましたが、その後もバラシが多く・・・(*_*)
その後は迷走しながら、最後の一時間半を去年のチャンピオンシップの思いでに浸りに水道局へ・・・
そうしたら、何とか俺に2本目が釣れて・・・
カニさんに3本目が釣れて・・・
俺が、またまたまたバラシて・・・
カニさんが4本目で入れ替えしてた・・・ら?
俺に3本目が釣れて、何とかリミットメイク。(^^;
そして、直ぐに帰着。

1944gでした。(*_*)

カニさんも2キロちょい。

ベイトブレスのお二方も、見事な魚を釣ってました。
で、参加人数が75人とかなりの人数で、ウェイン率92%?らしく・・・
48位と普通の人以下でした。orz
上位は・・・

3200g釣っても入賞できないと言うハイレベルで、優勝の滝本プロは、3400gと言うハイウェイでした。
野尻湖チャプターってレベル高いっす。(^^;
という事で今年のチャプターは、これにて終了です。
明日からナスプロとして頑張らなければ‼\(^^)/
参加した皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
次は中部・信越ブロックチャンピオンシップに参加できるよう仕事を頑張ります。(^-^)
今回が、今年のチャプターの最後になるかもしれないので、入念にプラクティスを重てきました。
前日プラクティスには仕事の都合で入れないので、一昨日に・・・

最強の助っ人ケーズさんとプラクティスに入りました。(^-^)
で・・・

こんなのから・・・(笑)

こんなのまでバックシートから釣りまくったケーズさん。(^^;
で、色々とエリアと釣り方が参考になりました。(^-^)
もちろん、俺も釣りましたけど・・・

で、今日は・・・

神流湖最強といわれてる?カニさんをバックシートに乗せての参戦です。(^-^)
受付に向かうと・・・

冠スポンサーのベイトブレスの最強コンビが~(^^;
フライト抽選で第2フライトでしたが、スタートナンバーが早かったので、狙いの針の木へ入りました。(^-^)
しかし・・・あれっ?((((;゜Д゜)))
バイトがあっても、直ぐにバレる。(*_*)
すると、バックシートからドラグ音((((;゜Д゜)))
カニさんが見事にファーストフィッシュをゲット。
俺のバラシをみて、しっかりと送ったとか~(^^;
ナイスガイドです。(笑)
その後が続かず、揃えるために次のポイントへ・・・
着いて直ぐに俺にバイト‼
しかし・・・バレる(*_*)
そして・・・カニさん2本目。orz
粘って何とか俺も一本釣りましたが、その後もバラシが多く・・・(*_*)
その後は迷走しながら、最後の一時間半を去年のチャンピオンシップの思いでに浸りに水道局へ・・・
そうしたら、何とか俺に2本目が釣れて・・・
カニさんに3本目が釣れて・・・
俺が、またまたまたバラシて・・・
カニさんが4本目で入れ替えしてた・・・ら?
俺に3本目が釣れて、何とかリミットメイク。(^^;
そして、直ぐに帰着。

1944gでした。(*_*)

カニさんも2キロちょい。

ベイトブレスのお二方も、見事な魚を釣ってました。
で、参加人数が75人とかなりの人数で、ウェイン率92%?らしく・・・
48位と普通の人以下でした。orz
上位は・・・

3200g釣っても入賞できないと言うハイレベルで、優勝の滝本プロは、3400gと言うハイウェイでした。
野尻湖チャプターってレベル高いっす。(^^;
という事で今年のチャプターは、これにて終了です。
明日からナスプロとして頑張らなければ‼\(^^)/
参加した皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
次は中部・信越ブロックチャンピオンシップに参加できるよう仕事を頑張ります。(^-^)
スポンサーサイト