榛名湖オープントーナメント第1戦
今日は、榛名湖オープントーナメントに参加してきました。
朝5時に榛名湖に到着。
真っ暗で寒いです。(;^ω^)
そして、集合場所の高崎市市営駐車場で・・・

チームProfessorのケーズさんと合流。
そして受け付けとミーティング。
榛名湖の猛者が30名集まりました。
で、ボート屋さんの抽選で、いつもお世話になっている榛名観光さんを引き当てました。
これは、どこに行こうか迷う展開でもありましたが、使い慣れたボートだとスピードも出るってもんです。(笑)
今回のタックルは4本。

グリマー2種類。

表層系2種類。
プリプラでは、表層系でしか釣ってませんでした。
なので、グリマーは飽きたとき(笑)の予備です。
メインは表層系で、水深4~5mを狙います。
エリアも反応が良かったのが、ムネオハウス前、ボン杭、北岬の三か所で、北岬から順に回るか、直接メインエリアとしていたボン杭んに行くか考えながらスタートしました。
ただ事前情報だと、前日プラでとある2名がボコボコに釣っていたとか、3本で3800g釣ったとか聞いていたので、その二人がボン杭方面に行ったのを見て・・・
終わったな。orz
ということで、セカンドエリアの北岬へ。
一番乗りで着いたので、風向きがゆうすげ方面から沼の原方面へ吹く風を考慮して、北岬先端付近の6mにボートポジションを取りました。
そして、狙い通り表層系で4~5m付近にキャスト。
直ぐに答えがかえってきて、1085gのバスをキャッチ。( ´∀` )
これはイケる!
と続けるも・・・なかなか反応がない。
飽きてグリマーを投げたら・・・

ワカサギが釣れた。(笑)
で、ボン杭方面を見ていると、狙いの場所が空いているようなので、すぐさまメインエリアに移動を決意。
途中で寄り道しながら流していき、話を聞きながら言ったら、割と一本釣ってるようです。(;^ω^)
で、メインエリアに入ってなかなかバイトがないので、ひょっとしたら?と思いつきで5.5mにボートポジションを取って岸と並行キャスト。
そうしたら、晴れてるのに水面炸裂!
慎重にやり取りしてたら、ウィードに潜られ・・・フックオフ。orz
でも、これがヒントになりました。
時間も10時を過ぎたので、沼の原方面に移動しようかと流していったら、北岬で兄さんを発見!
バイトがあるけどのらないと言うので、隣に入れさせてもらいました。
しかし、なかなかバイトがないので、先ほどのバイトをよく考えたら、風が強いのもあって横着してジョーダンをドリフトさせて4~5mを流していたのですが、あまりにも不自然に流されているじゃないですか。(;^ω^)
なので、風下に投げてラインを真っすぐにメンディングしてゆっくり巻くことにしたら・・・
出た!
今度はウィードに潜られないようにゴリ巻きして二本目をキャッチ!
更に続けて3本目をキャッチして、リミットメイクできました。( ´∀` )
既に時間が12時過ぎだったので、こんなドラマに手が震えました。(笑)
で、早めに帰着して検量したら・・・

2851gでした。

ケーズさんも見事リミットメイク。
沼の原が良かったようです。
で、結果は・・・

4位になれました。( ´∀` )
ケーズさんも5位入賞!
優勝のI ザワさんは、ぶっちぎりの3400g。(;^ω^)
実力差が出ましたね。
ということで、久しぶりの試合で楽しかったけど、物凄く疲れました。(;^ω^)
榛名湖オープントーナメントは、あと1戦ありますので、それも入賞を目指したいと思います。
参加したみなさん、スタッフの方々、大変お疲れ様でした。
今日の賞品&景品は豪華だったのですが・・・
貰えたものの中で・・・

宮腰さんのお米が一番うれしかったです。( ´∀` )
うちもお米を作っていますけどw
めっちゃ美味いんですよ♪
朝5時に榛名湖に到着。
真っ暗で寒いです。(;^ω^)
そして、集合場所の高崎市市営駐車場で・・・

チームProfessorのケーズさんと合流。
そして受け付けとミーティング。
榛名湖の猛者が30名集まりました。
で、ボート屋さんの抽選で、いつもお世話になっている榛名観光さんを引き当てました。
これは、どこに行こうか迷う展開でもありましたが、使い慣れたボートだとスピードも出るってもんです。(笑)
今回のタックルは4本。

グリマー2種類。

表層系2種類。
プリプラでは、表層系でしか釣ってませんでした。
なので、グリマーは飽きたとき(笑)の予備です。
メインは表層系で、水深4~5mを狙います。
エリアも反応が良かったのが、ムネオハウス前、ボン杭、北岬の三か所で、北岬から順に回るか、直接メインエリアとしていたボン杭んに行くか考えながらスタートしました。
ただ事前情報だと、前日プラでとある2名がボコボコに釣っていたとか、3本で3800g釣ったとか聞いていたので、その二人がボン杭方面に行ったのを見て・・・
終わったな。orz
ということで、セカンドエリアの北岬へ。
一番乗りで着いたので、風向きがゆうすげ方面から沼の原方面へ吹く風を考慮して、北岬先端付近の6mにボートポジションを取りました。
そして、狙い通り表層系で4~5m付近にキャスト。
直ぐに答えがかえってきて、1085gのバスをキャッチ。( ´∀` )
これはイケる!
と続けるも・・・なかなか反応がない。
飽きてグリマーを投げたら・・・

ワカサギが釣れた。(笑)
で、ボン杭方面を見ていると、狙いの場所が空いているようなので、すぐさまメインエリアに移動を決意。
途中で寄り道しながら流していき、話を聞きながら言ったら、割と一本釣ってるようです。(;^ω^)
で、メインエリアに入ってなかなかバイトがないので、ひょっとしたら?と思いつきで5.5mにボートポジションを取って岸と並行キャスト。
そうしたら、晴れてるのに水面炸裂!
慎重にやり取りしてたら、ウィードに潜られ・・・フックオフ。orz
でも、これがヒントになりました。
時間も10時を過ぎたので、沼の原方面に移動しようかと流していったら、北岬で兄さんを発見!
バイトがあるけどのらないと言うので、隣に入れさせてもらいました。
しかし、なかなかバイトがないので、先ほどのバイトをよく考えたら、風が強いのもあって横着してジョーダンをドリフトさせて4~5mを流していたのですが、あまりにも不自然に流されているじゃないですか。(;^ω^)
なので、風下に投げてラインを真っすぐにメンディングしてゆっくり巻くことにしたら・・・
出た!
今度はウィードに潜られないようにゴリ巻きして二本目をキャッチ!
更に続けて3本目をキャッチして、リミットメイクできました。( ´∀` )
既に時間が12時過ぎだったので、こんなドラマに手が震えました。(笑)
で、早めに帰着して検量したら・・・

2851gでした。

ケーズさんも見事リミットメイク。
沼の原が良かったようです。
で、結果は・・・

4位になれました。( ´∀` )
ケーズさんも5位入賞!
優勝のI ザワさんは、ぶっちぎりの3400g。(;^ω^)
実力差が出ましたね。
ということで、久しぶりの試合で楽しかったけど、物凄く疲れました。(;^ω^)
榛名湖オープントーナメントは、あと1戦ありますので、それも入賞を目指したいと思います。
参加したみなさん、スタッフの方々、大変お疲れ様でした。
今日の賞品&景品は豪華だったのですが・・・
貰えたものの中で・・・

宮腰さんのお米が一番うれしかったです。( ´∀` )
うちもお米を作っていますけどw
めっちゃ美味いんですよ♪
スポンサーサイト