fc2ブログ

ピクシー改造計画3

パーツがそろったので、ピクシー改造を再開です。

今回取り寄せたのは、PX68用のドラグパーツです。


品番で47~51番まで。

ググってみると・・・どうやらそのままではつかないらしい・・・(´-∀-`;)

つけるには、PX68のメインギヤが必要らしいのですが・・・

ギヤを付ける(ハイギヤ化する)には、スポーツライフプラネッツに出さなければならないらしい。

しかし、1万円も出してやる気もないんで、なんとかなるだろうと。( ^∀^ )

最悪、削っちゃえと。

完全に人柱です。

で、結果から言うと・・・成功?でした。

あとで問題(不要)になったので、ここで書いておきますが、47番は1個、48番は2個必要で、51番は不要でした。(´-∀-`;)



さて、早速ピクシーを分解!

pixy3 (5)
ハンドルを止めているナット、ドラグを外して、サイドプレートのビスを3本外すだけでサイドプレートが外れます。

ただ、ビスの長さが場所によって違うようなんで、覚えておいてください。

簡単に書くと、上が一番長い、前(レベルワンダー側)が中間の長さ、手前(クラッチ側)が短いでした。




で、メインギヤと一緒にドラグパーツをバラすと

pixy3 (4)
こんな感じです。

赤○のパーツ(A)は使います。

あと、ギヤの中のパーツ(下の展開図のドラグワッシャー47番)はそのままです。

でPX68のドラグパーツを組み込むのですが・・・

pixy3 (2) - コピー
展開図の通り、普通に組み込みますが、赤○のパーツ51番は使わないで、先ほど残しておいたパーツ(A)を使います。

pixy3 (3)
俺の場合は、これらが余りました。(´-∀-`;)

で、あとは元通りにサイドプレートを付けて元通りに組み込むだけです。

pixy3.jpg
普通に51番を使うと、サイドプレートがピッタリにハマりません。



で、ドラグをユルユルにしてみると、ややドラグが効いている感じはありますが、ドラグは締めて使うものだから気にしません。

これで、ドラグ力が3→4kgにUP、出だしもスムーズになりました。

もちろん、がっちり締めればガチガチのドラグにもなります。

早く試してみたいですね~。( ^∀^ )

まぁ、ドラグが出るようなビッグバスを掛ける機会があればですけどね。(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

費用ですが、不要部品を頼まなければ1,000円+消費税でできました。

俺は、余分に400円ほどかかってしまいましたが・・・(´-∀-`;)



お決まりですが、これらの作業は自己責任で行ってください。
スポンサーサイト



コメント

No title

いじってますねー
すごいですね
どのリールの部品が流用できるか調べるんでしょ?
さすがだわ

Re: No title

> どもちゃん

ググりましたから~。(@´゚艸`)ウフウフ
殆どの人がダメって書いてありましたけどね。
そこは・・・チャレンジャーですから。( ^∀^ )

上手くいって良かったぁ~。ε-(゚д゚`;)フゥ...

No title

ナイス!人柱w

参考になります。次の予算ができた時に、チャレンジしてみますね。

今日はご馳走様でした。

Re: No title

> たつやさん

゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪でしょう?

ちなみに、ドラグワッシャーの№47が1枚余っているので、差し上げますよ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する