fc2ブログ

今更ながら・・・

本当に無知な自分に嫌気がさす今日この頃です。(´-∀-`;)

ロッドビルディングのまねごとをやり始めて早2年チョイ。

未だにガイドの位置は富士工業のマネだし、ガイドの種類については特に考えていませんでした。

で、何気なくネットで調べていたら、自分の無知さに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

マイクロガイド、ニューコンセプトガイド、ガイドの位置、ガイドの数、ガイドのサイズ、ブランクの違い等々・・・

もう少し勉強してからやれば良かったかなと。(´-∀-`;)

今日、ネットを見て参考させていただいたブログです。

http://ameblo.jp/hatakoubou/theme-10039238936.html

http://fukusukeraigyo.digi2.jp/gaidosetthingu/gaidosetthingu.html

http://pub.ne.jp/potopon/?entry_id=4227274

ちゃんと考えなきゃね。( ^∀^ )

でも、あくまで参考です。

だって、鵜のみのセッティングじゃぁ・・・

やっぱり自分の考えを入れないと面白くないでしょ。

最高の遊びだもんね♪(@´゚艸`)ウフウフ
スポンサーサイト



コメント

No title

ロッドは奥が深いです!

Re: No title

> どもちゃん

まったくです。
まだまだ勉強が足りません。
釣りもそうですけどね。(´-∀-`;)

No title

頑張ってますね!
オイラは全然、妄想ばかりでやってもいないですけど・・・・

ご紹介の記事は3つとも、前に拝見したことあります♪
2番めの方の理論は、オイラ的には好きなんですけど、
でもちょっと疑問もありまして・・・・ 長くなるのでその辺はあった時にでもw

オイラのロッドリビルドのお師匠様は・・・
ロッドビルドは十人十色だから、正解は無い!
自分が気に入ったのが一番と申しております。

嫌気などささずに、がんばって下さいねw

No title

応援\(^^)/

わたくしは…

何もかもが…無知ですから…

バス釣りも…無知なんですよ♪

Re: No title

>たつやさん

ありがとうございます(^w^)
後で詳しく聞かせてくださいね。

しかし、今までがほぼ感覚でやっていただけに、基本くらいは押さえておきたいなと。

まだまだやる予定なんで、頑張ります。

Re: No title

>kotapeさん

ありがとうございます(^w^)

無知の知・・・ソクラテスの言葉でしたっけ?
そう言う気持ちは大事かなと思う今日です。
お互い頑張りましょう!

No title

ふむふむ。。。

なんか。。。皆見たことあるサイトです(笑)

たつやさん同様、2番目の疑問は~きっと師匠の理論に関係あると思います(笑)
僕はどちらかというと・・・師匠の考え方に賛成なんですが。。。

ちなみに3番目は僕もこのサイト以外のところで見て考えましたが。。
見た目がね~。。。それに・・・これするんなら、トップのパイプを詰めれば同じ効果&見た目もいいものに・・・(笑)

ということで、僕はいつもトップガイドのパイプはスン詰めです(笑)

まぁたつやさんの師匠のいうように、ロッドビルドに正解なんてないんで~使う人がそれで使いやすいのなら、それが正解なんだと思いますよ♪^^

No title

御無沙汰してますm(__)m

これらのブログは以前に全部拝見させて頂きました。

1番目の「ムダは省け」理論は、性能のみで良いのなら賛成ですが、折角の竿なんでコスメも少しは欲しい所ですよね~。

2番目は個々のガイドを取り付ける位置が、オイラの考えとは真逆です。
でも曲がりの頂点理論は同じ考えですね。

3番目は・・・???です。
先ずスパイラルセッティングには色んな利点が存在するのですが、はたしてこの捻り方でスパイラルの利点があるのか?
そしてトップガイドはれおんくんのおっしゃってる事に賛成です。

でも何れの理論も不正解とはオイラ如きには言えないですね~。
竿なんてそれぞれのブランクスで性格が違う訳であり、一概に「これだ!」なんて分かる訳が無い!と言うのがオイラの考えなんで、結局は自分が「これで良い!」と思ったのが現段階では正解ではないでしょうか。

まあ何千何万と巻いてきたビルダーには、それなりの理論があるとは思いますが、我々のように多くても100本程度しか巻いて無いビルダーには、何も分からないと思います(^_^;)
あっ!100本も巻いたのはオイラじゃありませんよwww

No title

凄いですねww

わたくし・・・作る前から興味が無くなりましたww
だって面倒ですもんww

Re: No title

> れおんくん

なるほど~。
勉強になります。
まぁ、参考にいろいろ見て自分なりに考えてみたいと思います。
オリジナルって言えるようになるといいな。( ^∀^ )

Re: No title

> 同級生Mさん

ありがとうございます。

色々ご意見頂いて勉強になります。
いつかその辺をたっぷり聴きたいですね。
まだまだ始めたばかりなんで、今はすべてが物珍しいです。
で、いつかはオリジナルロッドを作りたいです。( ^∀^ )

Re: No title

> 延長先生さん

面倒www賛成です。( ^∀^ )
ですので、まずはガイド交換から始めた次第で。
でやり始めたら・・・面白いんで~♪
延長先生さんも、かなりの凝り性と見込んでいるのですが・・・きっとハマりますよ♪(@´゚艸`)ウフウフ

No title

今年の冬はなんか巻くかな・・・・。

Re: No title

> 赤イーグルさん

遂に赤イーグルロッドブランドの立ち上げですか?(@´゚艸`)ウフウフ

No title

自分には難しい事は分かりませんがw
最初のHATA工房さんは・・・・・・
かなりのマニアックですよ!って言うより変態ですwww
(知り合いだから言って大丈夫だと思うけどw)

大手メーカーも新商品ロッドを発表する前に参考意見を聞きに行く位に
ロッドに関して詳しい静岡の某ショップで働いていましたからねw

Re: No title

> むらっちさん

さすが!
顔が広いですね。( ^∀^ )

俺は勉強中なんで、いろんな人の意見やら考え方を参考にさせていただいています。
そして、自分なりに作ってみて失敗しながら学びたいと思います。
その時は、色々と教えてくださいね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する