fc2ブログ

中部・信越ブロックチャンピオンシップ

昨日のことですが、中部・信越ブロックチャンピオンシップに出場してきました。

前日プラから入るために土曜日に野尻湖に行ったのですが、ナスの朝採り出荷が終わってないんで、出荷が終わってから行きました。

それも、車が修理から帰ってこないんで、軽自動車でw

前回のトラブルの時に駐艇しておいて良かった~( ´∀` )

いつもお世話になっているスピンネーカーさんに着いたのが10時半(笑)

船の用意をして・・・





重機でランチングw

なんだかVIP な感じwww




そして・・・






ゲン担ぎではないけど、カツカレー(^^♪

今日、最初のご飯ですw

腹ごしらえも済ませて、いざ出船!






時間も11時半になっていました。(;´・ω・)

五十嵐カップでは、二日間全く釣れなかったので、その反省を踏まえてつつ、エリアを絞ることにしました。

ベイトとバスの映りが良かった場所を素早く廻って・・・






松ヶ崎にて、キロフィッシュ!(゚д゚)!




ルアーを丸呑みとかw

この後にもバイトがありましたけど、バラシ。

あまりにも感触がいいんで、これ以上いじらずに移動。

水道局でも、いい感触を得てプラを終了しました。



この日の夜は、群馬チャプタースタッフの皆さんに混ぜていただいて、野尻湖チャプタースタッフの皆さんと楽しい宴会w

いっぱい美味しいものを食べて飲んで騒いで楽しかった~( ´∀` )

で、当然のことながら当日の朝は・・・二日酔い。orz



スピンネーカーで準備を済ませたころには回復。ε-(´∀`*)ホッ


今回は、2名同船で参加です。





同船者の920くん。

銀山メンバーでは、10年以上の古い付き合いなんだけど、初めて一緒に釣りをします(笑)


さらに・・・





どもちゃんと世界のKD登場!

あと、みっちゃんもいたけど、ボートのランチングやらで写真なし・・・(;´・ω・)





KDキャップとか、世界のKDガーサス!




会場のレイクサイドホテルに行って、タックルチェック、受付を済ませてミーティング。




緊張しますねw




チーム銀山がこんなにいるって・・・( ;∀;)



そして、スタートですが・・・今日はなんかツイてる!

第一フライトで1番スタート!(笑)

もう一目散に松ヶ崎へ



当然一番乗りでした。

ここで、昨日良かったライトキャロをキャスティングでスローに丁寧に使います。

昨日はシューティング気味にやったんですけど、同船者がいるんでバックシートが釣りやすいようにしてみました。

そうしたら、すぐにファーストバイト!

狙い通りに釣れましたが、サイズが昨日より小さい・・・(;´・ω・)

でも、ボーズはないということで。ε-(´∀`*)ホッ

そして、すぐにバイトがあるものの、痛恨のバラシ。

まぁ、アタリがあるってことはチャンスもあるってことで続けます。

でも、小さいアタリがもう一回あっただけで、釣れなくなった。(;´・ω・)

時間も、まだ9時。

さて、どうしようかと悩んだ末、同船者に同意を得て移動を決意。

もう一か所の昨日の場所・・・水道局へ。




先行者がいましたけど、運良く昨日の場所が空いていました。\(^o^)/

そして狙い通りにバイト!

2本目が昨日よりサイズが良かった!( ´∀` )

こうなると、リミットメイクしたくなるw



しばらく時間がたってからの~待望のバイト!



(´・ω`・)エッ?



全く上がってこない。(;'∀')



それよりも、物凄い引きで潜られる!ヤバい!



ドラグを緩めて、エレキで追尾しながらやり取りしましたが、痛恨のラインブレイク...orz

切れたのが、フックの結び目からでした。

完全に自分のミスです。( ;∀;)




でも、この後も集中力を切らさずに続けていたら・・・バイト!

サイズが小さいけど、リミットメイクできました!\(^o^)/


この後もバイトがあるけどのらないし、バイトも遠いんですよね。

で、時間ギリギリまで頑張りましたが、何もなく帰着。

992992706b5461e31f7bddac00733cab_4b158c4023eb0617a28c3c102a919730.jpg
(どもちゃんブログより勝手に転載)

魚が横向いてたんで、急いで検量したら、1968gありました。




ふと横を見ると・・・






赤イーグルさんが偉そうに座ってるw

暫定1位とか!(゚Д゚;)



で、全員の検量が済んで・・・





5位にオッ立ちました!

優勝は、赤イーグルさん!おめでとうございます!

2本で2598gとか凄すぎです!

2本目の1600gフィッシュを釣ってるところを見てましたけどw






今年から一生懸命?に通い始めた野尻湖でお立ち台に上れるなんて、それもチャンピオンシップで!

まさかの入賞で東日本決勝に進めるなんて・・・

もう、感無量で夢の中のようです。( ;∀;)

今回の入賞は、自分ひとりの力では成し得ませんでした。

サポートして頂いている釣り具の銀山様、The Professor様、チーム銀山のメンバーに感謝します。


2009年に中部・信越ブロックチャンピオンシップで4位に入ったときは、本当に運が良かっただけで実感がなかったけど、今回は結果が出たというか、かなり興奮というか、震えました。

まだまだ野尻湖シローとですから、もっと練習して野尻湖チャプターで上位を狙えるようになりたいです。

そして、決勝の高滝湖でも頑張りたいと思います。






今回のヒットルアーはThe ProfessorのソアリンシャッドⅡ1.8インチのグリパンです。

これをライトキャロで使用しましたが、船団で釣りをしていても確実にバイト数が回りより多かったです。

また、マス針にしてもフックの根掛かりが全くなかったのは、ソアリンシャッドⅡのバランスの良さだと思います。

常に水平姿勢で着底後もルアーが横になることがなく、ずる引きしてもバランスを崩さないんです。

根掛かりが少ないと、集中力も増すし、釣れる魚も増えるってことですね。

同船者の920君も途中から使って見事2本釣って8位になってました。



参考までに・・・

タックル スピニング68L
リール 2500番ハイギヤ
ライン 2.5lb
リーダー 2lb(1.5m)
シンカー 2.4g
フック マス針#12








帰りに、横川SAでチャンプ赤イーグルさんにチャーシュー麺を奢ってもらいましたw

赤イーグルさん、あんざんすw
スポンサーサイト