fc2ブログ

野尻湖で五十嵐カップからの野尻湖チャプター第1戦

ゴールデンウィークは、普通に仕事してましたが、参鶏恒例の五十嵐カップに出るべく、3日に野尻湖に行きました。

今年初めての野尻湖なんで、状況は全く分からないです。

DSC_0082.jpg

今年からFollowというブランドを立ち上げた五十嵐プロ。

フォロースティックの初回出荷は相当な人気でした。


DSC_0083.jpg

参加したグンマーな人々。



今回はペア部門での参加です。

received_2397028243662243.jpg

相棒は、強力助っ人外国人のサワダンさん(笑)



で、初マイボート釣りだったのですが、思い出回りをしても何もなく。

途中でお昼ご飯を食べにスピンネーカーに戻る余裕?もあり、今日はノーフィッシュかと思ったら・・・

さすが強力助っ人外国人のサワダンさん!

received_452793438821918.jpg

シャッドで貴重な一本を釣ってくれました。( ´∀` )

結果は9位と順位が付きました。(笑)


received_316513929029833.jpg

今年も楽しい大会でした。

毎回思うのですが、五十嵐プロの人柄がこれだけの人を寄せ付けるんだと思います。

彼の魅力ですね♪

また、たくさんの協賛品に感謝です。

次回は9月23日にやるそうですので、俺は参加できないと思いますが、ナスだけ参加します。(笑)



と、これで家に帰りました。


そして・・・4日。


DSC_0086.jpg

朝一からナスに水やり。


からの~


DSC_0087.jpg

出発!


んでもって~


DSC_0088.jpg

お昼ご飯のスピンネーカーのカツカレー(笑)


はい!

とんぼ返りです。

なぜなら、翌日の野尻湖チャプターに不安がありすぎたからです。

半日だけでもと前日プラクティスを行いました。



しかし・・・



DSC_0090.jpg

出船して20分で振動子外れるし。(;^ω^)


スピンネーカーに戻って修理して、再度出船!

この時すでに13時半過ぎ。(;^ω^)



今度はム広場に行ったら・・・


水道局方面でカヤック?がカラで浮いてる・・・


あれ?なんか二つ浮いてる?


近づいたら、人が浮いてる!

岸から男性が・・・


助けてください!


といってるのを聞いて、エレキ全開で近づき、小学生二人を救出しました。

初めての救助は正直ビビりました。

水温10度に浸かるのって相当寒かったんじゃないかなと。

ライフジャケットを着ていたんで、水深20mの場所でも浮いていられたんですが、ライフジャケットは大切ですね。

発見が早くて良かったです。


そんなことがあってから、再度プラクティス開始!



DSC_0091.jpg

何とか、ヒントになる一本。初スモールが釣れました。


スピンネーカーの桟橋に戻ったら、家から電話が・・・

ヒョウが降ってる!

マジか!(゚д゚)!

とりあえず、雨がやんでからナスを確認してもらったら・・・

2枚の畑で、1200本植えた畑は壊滅状態だったらしい。

それでも800本のほうは、ほぼ無傷だったので、それだけが救い。

もうこれで帰ろうかと思ったけど、帰っても何もできないんで、明日の大会に出ることにしました。

本当に今日は色々とありすぎて・・・疲れた。(*´Д`)



夕飯はグンマーの人たちと妙高駅のやおとく食堂でチャーシュー麺大盛りとライス。

DSC_0092.jpg

チャーシューが肉厚でうまかった~(笑)


で、この日はスピンネーカーに宿泊しました。



野尻湖チャプター当日の5日。


DSC_0097.jpg

ベイトブレスカップです。

大会参加者は67名。

20位までが中部・信越ブロックチャンピオンシップの出場権利が獲得できます。


DSC_0099.jpg


DSC_0100.jpg

これだけのボートが一斉に湖上に出ると圧巻です。



さて、俺は運悪く最終フライト。(;^ω^)

行くころが決まっていても入れません。

なので、空いているところを探し回ってランガンしました。

砂間ケ岬で、ボイルを発見したけど、釣れず。

お隣にいた五十嵐プロが見事にナイスバスを釣り上げるのを目撃。

五十嵐プロの船には取材班が乗っていて、その前で釣るあたりさすがだなと思いました。

で、場所は間違ってないはず!と思ってシャッドでドラッギングしたら、釣れた。(笑)

小さいけど、貴重な一本。

更に流すと、もう一本追加。

それで、釣れなくなったので、移動を繰り返す。

狙いは急深のバンク。

青学の左側の岬でアイウエーバーを5mまで沈めたら、良いアタリが!

しかし、船際でフックオフ。

二本針が掛かってたのに・・・( ;∀;)

膝から崩れ落ちました。

昨日からツイてないなぁ~と思ったけど、まだチャンスはある!と信じてランガン。

アチコチ回って、12時過ぎに青学左側岬に戻って、アイウエーバーを沈めたら・・・バイト!

慎重にやり取りして、見事キャッチ!

時間ギリまで頑張りましたが、それで終了でした。


DSC_0104.jpg

2248gで9位でした。


DSC_0107.jpg

この日の偉い人。

優勝は五十嵐プロ。

フォロースティックで見事な4キロ超えのウエイトでした。

準優勝のサトダイ君は、11本釣って1200gが入れ替えできないとか言ってたし。

異次元過ぎてわけわからん。(;^ω^)

でも、チャンピオンシップの権利獲得!(笑)

二回目だけどw



ということで、野尻湖強行釣行は、事故もなく終わりました。

しばらくは、ナスを頑張らなきゃ。(;^ω^)
スポンサーサイト