fc2ブログ

6月後半に行った野尻湖(ダイジェスト)と野尻湖チャプター第2戦

あっという間に7月になり、毎日ナスの出荷に追われています。(;^ω^)

で・・・6月にラーメン師匠と行った野尻湖の後もいろいろな方と行っていました。

仕事が忙しくて、ブログの更新が今頃になったというwww


それなので、ダイジェストでご紹介。

6月19日

DSC_0332.jpg

尊敬する兄さんとの2年ぶりの野尻湖。

この日は大当たりの日で、二人で20本弱釣れました。(笑)

リグも、ライトキャロ、フットボール、フリーリグ、セミ、ボイル撃ちとなんでも釣れる野尻湖でした。




6月21日

DSC_0351.jpg

15時45分からの男むらっちさんとのコラボ。

いつもは秋にやるんですけど、ハイシーズンでやっちゃいました。

ライトキャロやフリーリグで楽しく釣りしました。

で、持っている男むらっちさんが、今回もドラマ魚で〆てくれました(笑)



6月27日

DSC_0366.jpg

この日は野尻湖初めてという、群馬ではデカバスハンターで知られているユウヤ君との野尻湖。

実は、急きょ野尻湖チャプターに出られることになって、そのプラを兼ねて付き合ってもらいました。

ユウヤ君と言えば、ポーク!

WEED'S Spiritsで知られてるポークルアーの使い手です。

実は、野尻湖でポークルアーの効果を試したいという試みもありました。

結果は見事に!


DSC_0377.jpg

俺もナイスサイズを!!

もちろん、ライトキャロで安定して釣れるし、キッカー狙いでポークルアーの威力も確認できました。



そして野尻湖チャプターの前日プラ(6月29日)

DSC_0389.jpg

仕事をしてから野尻湖に来たので、プラができたのは約3時間半。

それでも、6月に通った野尻湖の状況を加味して、有望エリアで釣れることが確認できました。



そして野尻湖チャプター当日(6月30日)

DSC_0392.jpg

この日は、朝から土砂降りの雨。

スタートするころには若干弱くなったけど、常に雨が降る展開。


今回は運よく?第二スタートで、割と早い方だったので、とりあえず魚を揃えるためにランガンすることにしました。

エリアは、琵琶が崎、カトリック、亀石、金山の4か所。

前日プラですべてのエリアで1~3投でキロフィッシュを触ることができていました。

メインは、ライトキャロでソアリンシャッドⅡの1.8インチのノーマルと虫チューンの2セットを用意。

キッカー狙い用でフットボールにWEED'S SpiritsのPAKURIをセットしたもの。

最初に琵琶が崎に入ってライトキャロで1本目を直ぐにキャッチ。

2箇所目にカトリックに入るも、先行者がいて、すぐに亀石に移動。

そこでライトキャロで2本目をキャッチ。

この後は、あたりがなくて、金山、琵琶が崎、亀石に入り直しするも、反応がなく、残り2時間の時にカトリックに入りました。

そこでライトキャロで3本目をキャッチ。

ここからキッカー狙いにシフトするも、あたりがなく・・・ライトキャロに2バイトあるもバラす始末。

更に、バスの容態が悪くなってきて・・・

早めに帰着することに。




DSC_0393.jpg

結果は、2本のみウェイインでウェイトなんかお話になりません。

バスさん、ごめんなさい。( ;∀;)



DSC_0396.jpg

今回の偉い人。

優勝の滝本プロはぶっちぎりの3868g!

3キロ釣っても10位程度だから、野尻湖チャプターはハイレベル過ぎる!

結構な練習をしたけど、色々と悔しい試合でした。

何より、バスを助けられなかったことに悔いが残ります。

もっともっと勉強しなければ。



そして・・・

DSC_0399.jpg

7月に入って野尻湖に一時お別れしてきました。

次は10月の中部・信越ブロックチャンピオンシップ。

それまでは、仕事頑張る!
スポンサーサイト