| ホーム |
食糧品ショック
報道で食料品がなくなっていると言われています。
が、ウチの方は普段と変わっていません。
っていうか、買い占める必要があるんでしょうか?
被災地では支援物資が全く届かなくて困っている人がいるのに、こっちで停電を見越して買い占めるのは、間違いでしょうね。
だって、こっちの停電は時間帯が決まっていて、復旧のメドが立っていて、ひょっとしたらやらないっていうこともあります。
ある意味、普通の生活でも問題ないわけです。
懐中電灯や電池、ろうそく、食料品をストックする必要はないんです。
その分は、被災地に回すべく、節約するべきです。
いっそのことダイエットしましょうよ!
ダイエットして、被災地の人々が救われるって素晴らしいことだと思いませんか?
狭い日本なんだから、みんなで協力しましょう。
『それくらいしかできない』じゃなくて、『それができる』んだからしましょう!
ウチは、いまだ9日からスーパーに買い物に行っていません。
たぶん、今週末まであるものでがんばります。
が、ウチの方は普段と変わっていません。
っていうか、買い占める必要があるんでしょうか?
被災地では支援物資が全く届かなくて困っている人がいるのに、こっちで停電を見越して買い占めるのは、間違いでしょうね。
だって、こっちの停電は時間帯が決まっていて、復旧のメドが立っていて、ひょっとしたらやらないっていうこともあります。
ある意味、普通の生活でも問題ないわけです。
懐中電灯や電池、ろうそく、食料品をストックする必要はないんです。
その分は、被災地に回すべく、節約するべきです。
いっそのことダイエットしましょうよ!
ダイエットして、被災地の人々が救われるって素晴らしいことだと思いませんか?
狭い日本なんだから、みんなで協力しましょう。
『それくらいしかできない』じゃなくて、『それができる』んだからしましょう!
ウチは、いまだ9日からスーパーに買い物に行っていません。
たぶん、今週末まであるものでがんばります。
スポンサーサイト
コメント
みんな焦りすぎ
自分も気長に待つつもりですよ。今日の買い物もいつも通りに子供のお菓子と排水の詰まりを直す薬品を買いに行っただけ、必ず物資は届くと思います。
No title
燃料が安定して供給できれば物流も安定しますけど・・・
すでに高崎でも零細運送屋は燃料が確保できずに仕事ができません。
とにかく燃料の安定供給が必須です。
すでに高崎でも零細運送屋は燃料が確保できずに仕事ができません。
とにかく燃料の安定供給が必須です。
No title
同感です。
数時間前に千葉の妹から電話がありまして、
お米が買えないので送って欲しいそうです。
売り場はかなり殺気立っていて怖いくらいとか・・・・
トラック乗りの弟は、ガソリンが手に入らなくて、
運送屋がトラックを動かせないとか言ってました。
物流を止めちゃえば、更に商品が手に入らなくなる
負のスパイラルです。
こんな時だからこそ落ち着いた方がいいですね。
数時間前に千葉の妹から電話がありまして、
お米が買えないので送って欲しいそうです。
売り場はかなり殺気立っていて怖いくらいとか・・・・
トラック乗りの弟は、ガソリンが手に入らなくて、
運送屋がトラックを動かせないとか言ってました。
物流を止めちゃえば、更に商品が手に入らなくなる
負のスパイラルです。
こんな時だからこそ落ち着いた方がいいですね。
Re: みんな焦りすぎ
> サーミスさん
そうですね。
群馬で焦ってもしょうがないです。
まずは、『待つ!』
それが最大の被災地支援になるような気がします。
そうですね。
群馬で焦ってもしょうがないです。
まずは、『待つ!』
それが最大の被災地支援になるような気がします。
Re: No title
> どもちゃん
燃料は被災地でも必要とされているから、こっちの方まで周る率が少ないのでしょうか?
ガソリンは仕事の重要な物品としている運送業の方は大きな痛手になっているでしょうね。
日本全体の物流のためにはガソリンが必要だし、被災地への輸送もガソリンが必要だし・・・。
難しい選択になっていますね。
海外からの援助・支援にガソリンが含まれることを願います。
燃料は被災地でも必要とされているから、こっちの方まで周る率が少ないのでしょうか?
ガソリンは仕事の重要な物品としている運送業の方は大きな痛手になっているでしょうね。
日本全体の物流のためにはガソリンが必要だし、被災地への輸送もガソリンが必要だし・・・。
難しい選択になっていますね。
海外からの援助・支援にガソリンが含まれることを願います。
Re: No title
> たつやさん
被災地以外で食糧難が起こるのも日本の食糧需給率の低さと運送のための燃料不足が否めないためでしょうね。
ガソリンは海外からの輸入しか調達できないのも事実なんで、海外支援でガソリンが含まれることを祈るしかないのでしょうね。
若しくは、首相が海外に求めてもいいんじゃないかな?
マジで足りないんだから・・・。
被災地以外で食糧難が起こるのも日本の食糧需給率の低さと運送のための燃料不足が否めないためでしょうね。
ガソリンは海外からの輸入しか調達できないのも事実なんで、海外支援でガソリンが含まれることを祈るしかないのでしょうね。
若しくは、首相が海外に求めてもいいんじゃないかな?
マジで足りないんだから・・・。
No title
我が家も買い物には行ってないようです。
消費者も噂やメディアに敏感になりすぎだと思いますね。
落ち着いて対応したいですね。
ガソリンが買えないので、バイクのバッテリーを注文しました。いざとなったらバイクです。
消費者も噂やメディアに敏感になりすぎだと思いますね。
落ち着いて対応したいですね。
ガソリンが買えないので、バイクのバッテリーを注文しました。いざとなったらバイクです。
Re: No title
> 赤イーグルさん
今日もスーパーに行ったら、パンやカップめんは見事にからでした。
みんな焦りすぎですよね。
バイク通勤ですか?
事故にだけは気をつけてください。
今日もスーパーに行ったら、パンやカップめんは見事にからでした。
みんな焦りすぎですよね。
バイク通勤ですか?
事故にだけは気をつけてください。
コメントの投稿
| ホーム |