| ホーム |
メンテナンス
この前の銀バストーナメントで雨を散々浴びたリールのメンテナンスをしました。
まずはスピニングリール。
TD-Zは雨に濡れるとドラグやらスプールからシャリ音が出るんで、濡れたらメンテを基本としています。
コンプレックスも濡れたんでメンテします。
バラしたついでに全部のドラググリスも新しく塗り直し。
これでバッチリ!( ^∀^ )
次にベイトリール。
当日に一番活躍してくれたメンタニウムmgから作業を開始。
ベアリングにオイルをさすためにスプールを外すと・・・
ポトッ!(*´-ω・)ン?
滴が垂れました。
そして恐る恐るメカニカルブレーキを外して中を見ると・・・
白くてブヨブヨしたモノが・・・。
ナニコレ(?_?)
そう、グリスが水と混ざって溶けだしていたんです。
こうなったら・・・全分解?
メンドイなぁ~。(´-∀-`;)
でも・・・
と言うことで、全分解メンテしました。
もう、バラシ慣れたし、作業もスムーズに進行・・・
あっ!写真撮るのを忘れた。ヾ(-ε-o)ォィォィ
組み上げた後にハンドルを回すと、スムーズな回転が戻っていました。( ^∀^ )
そして、アンタレスも開けてみたら・・・こちらは大丈夫なようです。ε-(゚д゚`;)フゥ...
アンタレス2台はベアリングに注油して終了です。
しかし、ふと気になった点が・・・
ハンドルのつまみ部分が・・・回転悪っ!
そういえば、ここのメンテナンスってしたことがなかったっけ。
と言うことで、分解~♪( ^∀^ )

パーツクリーナーでベアリングを洗浄したら、ゴミが出る出る。
きれいになったところで組み上げて完成!
スプール並み?に良く回転するようになりました。┬|´ω`*)。oO(ヤッタ♪)
これで、次回も釣れ釣れですね。(@´゚艸`)ウフウフ
まずはスピニングリール。
TD-Zは雨に濡れるとドラグやらスプールからシャリ音が出るんで、濡れたらメンテを基本としています。
コンプレックスも濡れたんでメンテします。
バラしたついでに全部のドラググリスも新しく塗り直し。
これでバッチリ!( ^∀^ )
次にベイトリール。
当日に一番活躍してくれたメンタニウムmgから作業を開始。
ベアリングにオイルをさすためにスプールを外すと・・・
ポトッ!(*´-ω・)ン?
滴が垂れました。
そして恐る恐るメカニカルブレーキを外して中を見ると・・・
白くてブヨブヨしたモノが・・・。
ナニコレ(?_?)
そう、グリスが水と混ざって溶けだしていたんです。
こうなったら・・・全分解?
メンドイなぁ~。(´-∀-`;)
でも・・・
と言うことで、全分解メンテしました。
もう、バラシ慣れたし、作業もスムーズに進行・・・
あっ!写真撮るのを忘れた。ヾ(-ε-o)ォィォィ
組み上げた後にハンドルを回すと、スムーズな回転が戻っていました。( ^∀^ )
そして、アンタレスも開けてみたら・・・こちらは大丈夫なようです。ε-(゚д゚`;)フゥ...
アンタレス2台はベアリングに注油して終了です。
しかし、ふと気になった点が・・・
ハンドルのつまみ部分が・・・回転悪っ!
そういえば、ここのメンテナンスってしたことがなかったっけ。
と言うことで、分解~♪( ^∀^ )

パーツクリーナーでベアリングを洗浄したら、ゴミが出る出る。
きれいになったところで組み上げて完成!
スプール並み?に良く回転するようになりました。┬|´ω`*)。oO(ヤッタ♪)
これで、次回も釣れ釣れですね。(@´゚艸`)ウフウフ
スポンサーサイト
<<今日は釣り | ホーム | ネタがないpart2>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |