fc2ブログ

復興基本法案

今日、復興基本法案が衆議院を可決されました。

正直、今更かよ!って思います。

被災地の人は3か月も待っていたのに・・・。

それでも、どうなるのかと不安でいるのに・・・。




ご存知の方も多いと思いますが、今日のニュースで静岡のお茶にセシウムが検出され、出荷停止になりました。

こういう状況で政府の対応というか、震災被害の拡大について、どういう対応してくれるのでしょうか?

今の政府に望めることって・・・何があるのでしょうか?

同じ農家として不安でたまりません。

屋内で栽培されている野菜類は、放射能の影響を受けにくいかもしれませんが、露地栽培(外で)っていうのは、モロに大気中からの影響を受けやすいと思われます。

そうなると、消費者は放射能の影響を受けた野菜はもちろんのこと、同じ産地、同じ野菜は購入しないという図式が出来上がってしまいます。

これが風評被害ですね。

風評被害は、政府も東電も保障はしてくれないでしょう。

結局、関係ない農家が被害を受けて泣き寝入りと言うのが、過去からの日本の掟のようなものです。

だから、日本政府は信用がされないんですよ。

俺は政治家を信じていないだけに、批判するつもりもありません。

実際に被害を遠回りに受けているとしても・・・。

ただ少しでも早く、東北の、日本の復興を願うばかりです。

頼むよ!
スポンサーサイト



コメント

No title

被災地の人の家では、蛇口をひねっても水は出ませんし、トイレも使えません。ガスも出ません。これからは、建設屋の意地の見せ所ですね。

Re: No title

> 赤イーグルさん

日本全国に建設屋さんはたくさんいるのに、現地では施工がなされないと言うのは、正直、政府の手配が悪いためだと思っています。
資材だって調達する気になれば日本全国からすぐに集まると思うし、第一お金を出すというわりに、いまだにお金が被災地に届かない事実もあるだけに、政府の対応のまずさが際立ってますね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する