fc2ブログ

下枝整理

今日の午前中に農業推進センターの職員をウチのナス畑に呼んでナスちゃんの状態を見てもらいました。

職員曰く、今月の9日に定期巡回で見た時は、『正直、大丈夫か?』って思ったらしいです。

しかし、それから10日間で劇的な成長を見せたウチのナスちゃん♪(@´゚艸`)ウフウフ

これなら大丈夫でしょう!と言うことで・・・

下枝整理を実施!ヮ(゚д゚)ォ!


これが・・・

002_20110621192126.jpg
こんな感じに枝をさっぱりと切ります。

下枝と言うだけに、アップで見ると・・・

001_20110621192126.jpg
こんだけ切りまくっています。(@´゚艸`)ウフウフ

ちなみに、指も一緒に切っちゃいました。,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、

これによって、栄養が上の方に回るんで、大きく育つはず!

しかし、この地道な作業が結構効くんですよね。

足腰&膝に・・・。

歳かな?(´-∀-`;)




そんな作業を6時間ほどぶっ続けでやったわけですが・・・




あるヤツ(あえてヤツと言おう)からこんなメールが・・・




004_20110621192125.jpg
本文なし・・・。

チョイ切れしますよ。(*`д´)

羨ましすぎて。

どこで釣ったんだ?( 」゚Д゚)」オ──イ!!




しか~し、俺も負けられないっす!(●'д')bファイトです




銀バスの第2戦までにある程度を仕上げて・・・




暇をつくって・・・




でるど~!ォオー!!(゚д゚屮)屮




っていう算段ですが、何か?
スポンサーサイト



コメント

No title

やはり、売り物にするようなナスは手間隙のかけ方が違うんですね。
うちのナスは植えっぱなしですが・・・。

なるほど

農作業は大変ですね!
頑張ればそれだけ成果が出ますからね
野尻湖大会も頑張りましょう

No title

ナスって下の枝切るんですね~
知らなかったぁ
だからあんまり実がならなかったんだと今気が付きましたw

Re: No title

> 赤イーグルさん

家庭菜園ならば、それで十分ですよ。
消費者に買ってもらうようにするのは大変です。

Re: なるほど

> サーミスさん

頑張って出られる用になれたらいいと思っています。
ギリまで分かりませんが・・・。

Re: No title

> どもちゃん

家庭菜園ならば、必要ないですよ。
肥料と水をあげれば一杯に実るはず。
下枝を切るのは簡単に言うと、まず2本の枝に絞って、それを伸ばして2本ずつ(計4本)の枝にし、約2mほどまで育ててナスがぶつからないようにするためです。

No title

なるほど!
下枝を整理して、余分な葉っぱを切ると、でかくなる!?んですね!^^

去年のウチになったナスは・・・・・チッコかったからなぁ~(笑)

今度試してみます。^^

Re: No title

>れおんくん

下枝を切ると、ナスが大きくなるんじゃなくて、枝が大きくなるんですよ。
間違えないように。
ナスを大きくするには・・・肥料と水です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する