| ホーム |
嬉しかった
今日は、明日の稲刈りに備えてコメ畑のネットをとりました。
その時に、何気に川を見たんです。
ウチの近所の川です。
あれ?(・ω・)
何かいる?
魚だ!!!(゚д゚)!
正直、もう魚も住めないくらい汚れた川だと思っていました。
しかし、瀬の中で元気に群れをなして泳いでいました。( ^∀^ )
たぶん、昔の記憶だとハヤだと思います。
俺はこの川で魚釣りを覚えました。
ウチから歩いて1分以内の川。
小学生の時は、山から篠か竹を切って竿にして釣りをしたものです。
その頃はハヤや小フナ、ドジョウを釣りました。
そんな古き良き時代でしたが、近年の河川の汚染によって魚の姿は全く見えなくなっていたんです。
そして今日、魚が泳いでいたことが、ムショウに嬉しくなりました。( ^∀^ )
たぶん、ウチのようなド田舎でも下水道が整備され河川の水質が良くなってきている証拠なんでしょうね。
このままたくさん増えてもらいたいものです。
そして、いつかまた小魚と戯れたいです。( ^∀^ )
俺の釣りの原点が復活したと言うことに物凄く嬉しく思い書いてみました。
自然(環境)は大事にしましょう!
やはり、自然あっての釣りですからね。( ^∀^ )
その時に、何気に川を見たんです。
ウチの近所の川です。
あれ?(・ω・)
何かいる?
魚だ!!!(゚д゚)!
正直、もう魚も住めないくらい汚れた川だと思っていました。
しかし、瀬の中で元気に群れをなして泳いでいました。( ^∀^ )
たぶん、昔の記憶だとハヤだと思います。
俺はこの川で魚釣りを覚えました。
ウチから歩いて1分以内の川。
小学生の時は、山から篠か竹を切って竿にして釣りをしたものです。
その頃はハヤや小フナ、ドジョウを釣りました。
そんな古き良き時代でしたが、近年の河川の汚染によって魚の姿は全く見えなくなっていたんです。
そして今日、魚が泳いでいたことが、ムショウに嬉しくなりました。( ^∀^ )
たぶん、ウチのようなド田舎でも下水道が整備され河川の水質が良くなってきている証拠なんでしょうね。
このままたくさん増えてもらいたいものです。
そして、いつかまた小魚と戯れたいです。( ^∀^ )
俺の釣りの原点が復活したと言うことに物凄く嬉しく思い書いてみました。
自然(環境)は大事にしましょう!
やはり、自然あっての釣りですからね。( ^∀^ )
スポンサーサイト
<<土曜日は | ホーム | リンクの追加&お知らせ>>
コメント
No title
No title
昔は、いろんな生き物が身近にいましたよねー
ボクは前橋でしたけど、田んぼにイタチとかw
最近感じるのはスズメが少ないこと
稲をついばむ姿なんかまるで見ません。
ボクは前橋でしたけど、田んぼにイタチとかw
最近感じるのはスズメが少ないこと
稲をついばむ姿なんかまるで見ません。
Re: No title
> 赤イーグルさん
建設屋さんは、こういった環境を守る素晴らしい仕事をなさっていたんですね。
赤イーグル師匠を更に尊敬いたします。
建設屋さんは、こういった環境を守る素晴らしい仕事をなさっていたんですね。
赤イーグル師匠を更に尊敬いたします。
Re: No title
> どもちゃん
スズメ、都心部は少なくなっているんでしょうね。巣を作れなくなっているからでしょうか?
そういえば、榛名湖でもエビを見なくなりました。
一時ジェットが入った時はヤバかったけど、その後良くなっていると思ったんですけどね。
これは、気候の問題かな?
スズメ、都心部は少なくなっているんでしょうね。巣を作れなくなっているからでしょうか?
そういえば、榛名湖でもエビを見なくなりました。
一時ジェットが入った時はヤバかったけど、その後良くなっていると思ったんですけどね。
これは、気候の問題かな?
No title
ウチの近所も魚が居なくなってきちゃいました。。。
以前釣りをした、ドブもめっきり魚が・・・・・(>_<)
子供に自然を教えるのがなかなか難しくなっちゃいましたね。。。
何気に思うのは・・・子供の頃より、川の水量が減ってる気がしてならないことですね。。
やっぱりある程度水深があったりするのも必要ですよね~。。
以前釣りをした、ドブもめっきり魚が・・・・・(>_<)
子供に自然を教えるのがなかなか難しくなっちゃいましたね。。。
何気に思うのは・・・子供の頃より、川の水量が減ってる気がしてならないことですね。。
やっぱりある程度水深があったりするのも必要ですよね~。。
Re: No title
> れおんくん
本当に魚がいる川って限られてきましたね。
大きい川なら結構いるんでしょうけど、小川みたいなところは、すっかり見なくなりましたね。
これからの世代に伝えるためにも環境保護って大事だなって思いました。
本当に魚がいる川って限られてきましたね。
大きい川なら結構いるんでしょうけど、小川みたいなところは、すっかり見なくなりましたね。
これからの世代に伝えるためにも環境保護って大事だなって思いました。
コメントの投稿
| ホーム |
いい話だ~~~。